国際植物増殖者会議日本支部
INTERNATIONAL PLANT
PROPAGATORS' SOCIETY
1.会議本部

設立
 国際植物増殖者会議(International Plant Propagators' Society)とは、植物増殖者の技術者としての認識を確かなものとし、植物増殖者に対して適切な方法により知識の普及につとめ、有益な指導と援助を行なうことを目的として、1951年にアメリカ・オハイオ州で設立されました。

モットー
 この会のモットーは「Seek and Share」(探し求めて分かち合う)であり、植物の増殖に携わる生産者とそれらに関わる資材業者、研究者が共に同じ卓上で情報交換を行い、友好関係を深めようというものです。

支部
 
10支部(日本,アメリカ東部・西部・南部、、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパ、南アフリカ、インド、中国)

会 員 数
国際会議全体
2,574名(平成16年7月現在)
日本
37名(令和4年7月現在)

国際事務局
 ワシントン州立大学(アメリカ・ワシントン州シアトル)

研究成果
 世界の各支部大会での研究成果は、通称「ブラックブック」(表紙が黒いため)と呼ばれる約700ページの国際年報(英文)としてまとめられ,全会員に送付されます(2001年よりCD版もあります)。
 内容は、種子の発芽、挿し木や接ぎ木などの技術やそれらに関する環境制御、あるいは育種、新規野生植物の紹介、プラグ苗生産、バイオテクノロジーなどに加えて、資材のデータ紹介から利用法など多岐にわたっており、世界の最新情報(しかも実用的な)が網羅されています。



国際委員会
 
年1回,各支部が開催国となり,国際委員会が開催され,本会の運営等について会議が開かれます。

国際規約
  『規約と内規和文』
  『CONSTITUTION』
TOPへ

2.日本支部

設立
 国際植物増殖者会議日本支部(IPPS JAPAN)は、1993年7月に設立準備会が発足し、1994年9月に千葉県で設立大会が開催され、1995年1月から正式に準支部として発足し,1997年1月より正支部に昇格が認められ今日に至りました。
 
日本における植物生産業界は、生産者、資材業者、研究者のそれぞれについては組織化がされていましたが、取り扱い品目や業種を超えた交流はほとんどなされていない状況でした。
 IPPS JAPANは植物の増殖・生産に関わる者が自由に情報交換を行なえ,緑化および農業分野でのこれからの国際化に向けても、IPPS JAPANが果たす役割は大きくなって行くものと考えます。

会員数
 生産者・生産会社 17
 大学研究者 10
 種苗会社・企業研究所 7
 試験研究機関・高校・農協 3

行事
 年1回大会が開かれます。大会は,研究発表の他,現地視察,懇親会など,2〜3日間に渡ります。
1994  設立大会(千葉) 2009 第16回 滋賀大会
1995  第2回宮崎大会 2010 第18回 愛媛大会
1996  第3回岐阜大会 2012 第19回 静岡大会
1997  第4回神奈川大会 2013 第20回 岐阜大会
1998  第5回愛知豊橋大会 2014 第21回 神奈川大会
1999  第6回つくば大会 2015 第22回 群馬大会
2000  第7回三重大会 2016 第23回 高知大会
2001  第8回岡山大会 2017 第24回 沖縄大会
2002  第9回愛媛大会 2018 第25回 和歌山大会
2003  第10回東京大会 2019 第26回 三重大会
2004  第11回静岡大会 2020 中止
2005  第12回三重大会 2021 延期
2006  第13回和歌山大会 2022 第27回 岐阜大会
2007  第14回宮崎大会
2008  第15回茨城大会

機 関 紙
 
機関紙「ニュースレター」が年2回発行されます。

規約
 規約へ

TOPへ