|
|||||||
国際植物増殖者会議日本支部 INTERNATIONAL PLANT PROPAGATORS' SOCIETY |
|||||||
第15回茨城大会スケジュール | |||||||
【 日 程 】
|
|||||||
・ 特別講演 『ブルーベリーの魅力―観る・育てる・食べる・健康になる―を探る』 日本ブルーベリー協会副会長 玉田孝人 氏 ・ 情報交換会 会員相互の交流を目的とした参加者全員の自己紹介 ・ 研究発表会 1課題につき発表時間を15分程度割り当てます。 ・ 懇親会 つくば国際会議場内 1階レストラン「エスポワール」 ・ 産地見学会 ☆有限会社 大関ナーセリー(土浦市) 《主にブルーベリー、ブラックベリー苗木の生産販売をしています。この時期はブラックベリーの、二季成り品種(2005年発表)プライム・ジム、プライム・ジャンの果実を見ることができます。》 ☆望月蘭園(東茨城郡茨城町) 《水戸市南東部、汽水湖涸沼のそばにある洋蘭育種農園です。主にパフイペディラムという、マイナーな市場アイテム属の改良と生産、販売を行い、今年で35年になります。節目の年を迎え、地元茨城町から「ふるさと名産品」指定を受けました。》 ☆森林総合研究所樹木園(つくば市) 《1978年に東京・目黒から筑波へ移転した時に、新しい樹木園として発足しました。総面積6.32ha、標高22m、樹種数641。日本の各森林帯に、主な樹種が集められ、外国産の針葉樹・広葉樹コーナー、タケ・ササ、桜の見本園もあります。》 ☆千葉大学環境健康都市園芸フィールド科学教育研究センター(千葉県柏市) 《千葉県柏市柏の葉にある千葉大学付属の施設です。もともとは、千葉大学園芸学部の付属農場でしたが、新たに環境健康総合科学部門と都市環境園芸学部門として編成し、医学分野における園芸の利用など、都市園芸の機能開発を行っています。当センター内には、閉鎖系自動苗管理システム「苗テラス」をはじめとした苗生産システムがあり、花や野菜の苗を量産しています。》 |
|||||||
・ 宿泊案内 | ![]() |
![]() |
|||||
つくば国際会議場 | |||||||
http://www.epochal.or.jp/ | |||||||
宿泊ガイドhttp://www.epochal.or.jp/hotels/index.html | |||||||
つくば観光協会 | |||||||
|
|||||||
(宿泊ガイド http://www.kanko-tkb.net/?cat=11) | |||||||
つくばコンベンションビューロー http://www.intio.or.jp/tsukuba.cb/ | |||||||
(ホテル案内 http://www.intio.or.jp/tsukuba.cb/) | |||||||